
自分自身もっと勉強し塗装屋だからできるデザインがある!カッコイイ空間を演出できる!と信じペイントのステージをもっと高いところまで押し上げたい気持ちで塗装店でなくcolor worksというブランドとしてやっています。機能性だけでなく、デザインを重要視し色彩設計の観点から考えお客様のイメージを形にできればと思います。
donbou color worksでは塗装工事 塗り替え工事でありますが全ては一つのデザインとして考えています。
我々街の塗装屋もトレンドを意識して、塗料やカラーリングをもっと勉強して塗装職人ならではの視点と技術でもっと親しみやすく建築業界に捉われずに自ら率先して認知度を上げる業務やトレンドを作り出し、インテリアや色彩に拘るハイエンドユーザー様はもちろんお家を可愛くしたいんだけどどうしたらいいかわからないエントリーユーザー様まで直接お会いし協力してよりカッコイイ物、可愛い空間、独創性のある洗練された建築を手がけていけたら幸せと思い、塗装店ではなくcolor worksとし新しいカテゴリーとして社会に認知され皆さんがお気に入りの空間で幸せな暮らしの出来る様お手伝いできればと感じます。


no imagination no life
景観は地域社会の財産とし、
生活環境が美しくなる事で暮らす人のモチベーションが高まり地域への愛情も深まるとし、
流行に左右されない自然志向で昔ながらのスローなライフスタイルを実現し、
豊かな人生、贅沢な時間になるよう地域の特色作りの一端を担い行動します。


donbouではまず塗料の選定に注意しています。
塗装屋さんでよく聞かれる質問の一つに作業中シンナーなどの匂いは気にならないんですか?と質問される事が多々あるのですが、一般の方が心配になるような臭気であります。
塗装職人でもやはり臭いです!なので屋根など特に耐久性が求められる箇所はどうしても溶剤型を使用しますが、特別な要望や事情がない限り外装や防腐剤など水性塗料を提案します。
もちろん耐候性が劣るような塗料は使用しませんし、工事中の近隣への臭気もほとんど発生しません。
内装工事など直接肌が触れる箇所、毎日身近に接する箇所、部屋の壁などはできる限り自然塗料や水性を使用し安全性を確保します。
塗料自体も大手の塗料だけでなく、自分でリサーチし実際に使用し納得のいく塗料メーカーを使用します。
国産・輸入問わず顔料比率の高い発色の良い品、カラーバリエーションのセンスの良いメーカーを積極的に取り入れております。
カラーバリエーションに関しては輸入メーカーや色彩に拘る国産メーカーさんの色味は見て触れて気持ちの良い空間になるので、オススメです!
ただカタログを見本から選んでいただくだけでなく、色彩設計を提案し、景観色彩や街の特色、お客様の求めるイメージ、
配色バランスなどカラーコーディネーター・デザイナーとしてより美しく建築が見えるようデザイン致します。


塗装・造形各種施工お見積承ります。
『屋根』
遮熱性能・フッ素・シリコン・ウレタンなど塗材グレードにより料金が異なります。
また現状の状態により適切な処置を行います。
1㎡ 1,500〜
『外壁塗替え』
屋根の塗替え同様、下地の状態や形状・材質により適切な塗材を選定し色彩と共に提案させていただきます。
『家具塗装 エイジング塗装』
愛用品のリメイクから新品の経年劣化演出まで施工させていただきます。
デザインやサイズによってお見積もりいたします。
『造形モルタル』
下地の種類やデザイン、また施工面積により変動いたします。
1㎡ 12,000〜
2017 5/1 お知らせにプライス一覧をアップしましたので参考にしてください